テレビ、YouTube共にお笑いコンテンツはたくさんありますが
トークや企画ものが多くネタに特化した番組はあまりありません。
お笑いの好みは色々あると思いますが
今回は私の好きなネタをまとめてみました(・∀・)
おすすめのネタ
ウーマンラッシュアワー バイトリーダー
好きなネタはどれか聞かれた時に一番に頭に浮かぶ程好き。
村本さんの
「同じネタだからといって全く同じものをお客さんに見せるのは忍びない」
という信条から毎回微妙に違うのも良い(*‘∀‘)
ビスケットブラザーズ 野犬
キングオブコント2022年優勝ネタです。
好きすぎて何度も見ました(*’ω’*)
何その変な格好??何きらきらりんって??
ビスケットブラザーズワールドが広がっています。
もうひとつの優勝ネタ「ぴったり」もお気に入りです。
独特の世界観に引き込まれます。
空気階段 家事
ブリーフが続きますね(;・∀・)
ネタを書いている水川かたまりさん(イケメンの方)は
陰キャ風にしているけど実はサッカーで中学時代市の選抜メンバーに
選ばれる程で入学後直ぐに退学したものの慶応大学にも入る
文武両道かつ陽キャなんだそうです。
しかもこんな面白いネタが書けるなんて( ;∀;)
天は三物を与えたのですね。
チョコレートプラネット クレーム
昔から面白いと言われていたのになかなかブレイクしなかったチョコプラ。
やっぱりネタは面白くYouTubeチャンネルも面白い企画がたくさん。
いくつかあるコントの中でもお気に入りはこれ。
クレームを言われる松尾さんの対応を見ていて
「ヤバい人にはこういう風に接すればいいんだ」
と勉強になりました。
コント「密室ゲーム」もおすすめです(・∀・)
かまいたち UFJ・USJ
かまいたちMー1グランプリ決勝ネタUFJ・USJ。
このネタの中にあの
「もし俺が謝ってこられてきてたとしたら、絶対に認められてたと思うか?」
が入っています。
日本語が下手な私はよくこんな意味の分からない文章を作るので
笑いと共感と耳の痛さしかない(;・∀・)
これまでMー1の最終決戦用に温存していたこのネタを2019年には
1本目に持ってきて爆笑を取るも結果はミルクボーイの優勝となりました。
かまいたちもYouTubeチャンネルも面白くてよく見ています。
企画も面白いけどふたりのエピソードトークが面白い。
話術も高いですね(・∀・)
ミルクボーイ サイゼ
2019年のMー1王者のミルクボーイ。
優勝ネタのコーンフレークは完璧なネタでした(*’ω’*)
このサイゼも面白いです。
「サイゼだと安すぎて騙せない」がウケた(・∀・)
テンプレにあるあるを組み合わせているから
見やすくて共感しやすい。
他のネタも面白いです(・∀・)
中川家 おかんと温泉旅館にて
みんな大好き中川家。
安定感が違います。
Mー1初代王者は長尺17分のコントも余裕で見せます。
兄弟の仲の良さが親子設定にぴったり。
お母さんあるあるもあり笑いの中にもなんだかほっこりするものがあります。
これも定期的に見たくなるコントのひとつです。
コメント