ブレイキングダウン8はご覧になりましたか(・∀・)?
今回塩試合が多かったという声も聞きますが
私的にはとても楽しかったです。
試合自体も楽しかったし試合後も楽しみが多い
ブレイキングダウン8でした。
今回は試合後のブレイキングダウン8について私的にまとめてみました。
キム・ジェフン選手
今回ブレイキングダウン8でおそらく一番注目を集め
そして人気者になったキム・ジェフン選手。
ノッコン寺田に超失礼なことをされても
礼儀正しく振舞ったことで試合前から好感が上がっていました。
試合前日記者会見で超失礼なノッコン寺田
前日記者会見の時だけでなくオーディションでもジェフンさんに
水をかけたりとめちゃくちゃ失礼(´・ω・`)
にもかかわらずジェフンさんの試合前インタビューは
「〇す」と言いつつ礼儀正しい。
このインタビューでジェフンさんを応援する人が増えたのではと
思います(`・ω・´)ゞ
そしてジェフンさんがノッコン寺田に勝利した後の
ノッコン寺田のツイートから

かわええええ(*‘∀‘)
こんなにイカツイのに超可愛い。
ノッコンの仕込みの失礼でそれを理解した上での
やり取りだったのかも知れないけど
ジェフンさんの良い人感が滲み出てませんか( ;∀;)?
このツイートで私は一気にジェフンさんのファンになりました。
試合後のインタビューも礼儀正しい
全選手の試合後インタビューの中でぶっちぎりの再生回数。
ジェフンさんのインタビューを聞いて
何事にも感謝出来るって最強だと思いました( ;∀;)
試合後のふたりのコラボ動画
この動画の話を聞くと試合前のやり取りは仕込みじゃなかったようでした。
格闘技の世界で試合前の煽りはあるあるだとしても
あんな失礼なことを普通に許せるジェフンさん偉大過ぎる( ;∀;)
ノッコン寺田と韓国チームとのコラボ
こんな茶番に付き合ってくださる韓国チームの方々の優しさよ( ;∀;)
オーディションでは迫力がありすぎたから
こんなフレンドリーな一面を見られて良かった(*’ω’*)
ほっこり動画を作ってくれたノッコンにも感謝。
ひかぴー
高校1年生のひかぴー。
去年まで中学生やん(;・∀・)
こんな大舞台に出る決断をした度胸に感心します。
試合前日の記者会見ではこんな感じでした。
急に掴みかかるひかぴーを見て
「若いなー」と思ってたけどコメント欄で
「ひかぴーは盛り上げ方を分かってる」というのを見て
急な掴みかかりは盛り上げる為にやってるんだと気が付き
賢い子やなーと更に感心しました(・∀・)
試合後インタビューって素が出がちで好きなんです。
その素のご自身が真面目で誠実っぽいと好感度爆上がり。
ひかぴーの真面目さが見える良いインタビューでした。
試合に負けたひかぴーは公約を果たしてスキンヘッド&眉ぞりをしました。
10代の年齢差3つと体重差6キロを背負っての試合だったので
ハンデは大きかったと思います。
よく頑張ったよ。
結果、ひかぴーは真面目だし面白いからまた見たい(・∀・)
オーディエンス
試合後明日花キララさんのツイートが物議を醸しました。
昨日のブレイキングダウン8の30試合目は延長延長で次は絶対勝敗を決めなきゃいけないとき、審査員の方達がオーディエンスに任せるような選択をしてしまったのが凄く残念でした。フェアじゃないなと。私を含めほとんどの人はあそこは日本人なら日本側に入れる。贔屓目なしに膝もパンチも入っていたしあ… pic.twitter.com/JDe0QA20Vl
— 明日花キララ🏰🐇 (@asukakiraran) May 22, 2023
【絶対勝敗を決めなきゃいけないとき、
審査員の方達がオーディエンスに任せるような選択をしてしまった】
というところに注目されています。
5人のジャッジのひとつにオーディエンスが含まれていて
審査結果の発表順が最後だったオーディエンスがたまたま
日本2韓国2の状況下だったから審査員がオーディエンスに
最終結果を委ねたように見えただけだと思うのですが(;・∀・)
でなければ審査員4人が話し合って日本2韓国2したと
いう意味なのでしょうか?
審査結果を4人で話し合って決めてるというなら
そもそも審査員それぞれの審査結果を発表するスタイルが
意味をなしていないような…。
それかホームでやる試合でオーディエンスが審査に入るのは
おかしいということでしょうか。
ちょっと何言ってるか分かんなかったです。

感想
エンタメだから多少やらせや仕込みがあったりすると思いますが
試合を通して伝わってくる一生懸命さや人柄は
仕込みではないので心に響きますね( ;∀;)
試合自体も好きですが今回のブレイキングダウン8は
いつもより人を感じるものでした。
ブレイキングダウン9にも期待☆
コメント