ライブに向けて 節約レシピ

オススメ

最近は物価が上がって電気代が上がってライブに行くのにはお金が掛かるのに( ;∀;)

そうだ!節約をしよう(・∀・)

と以前から節約を心掛けておりますが近頃はもうひとつギアを入れております。

節約レシピのポイント
 
安い食材を使う
 
当たり前ですが食材が安ければ楽に食費を抑えられます(・∀・)
 
お肉だったら鶏むね肉、豚こま肉、ひき肉
 
野菜だったらもやし、豆苗、きのこ、大根、キャベツ
 
他だと納豆、豆腐、おからなど
 
がオススメです。
 
食材を買い過ぎない
 
私がよくやってしまうことなんですが安売りを見つけると
 
取り敢えず買ってしまう(;・∀・)
 
賞味期限が長かったり冷凍出来る物なら良いのですがそうでない場合廃棄に( ;∀;)
 
廃棄は無駄の極みなので買い過ぎにはご注意を。
 
時間を掛けない
 
時間が掛かるレシピは疲れてしまうし光熱費も掛かる。
 
ちゃっちゃっと作って自分の時間に充てたいじゃないですか。
 
時は金なり(・∀・)これ重要です。
 
調理時間だけでなく買い物の時間も重要。
 
昔は10円でも安い物を求めて遠くまで行っていたんですが
 
10円安い物を買う為に30分時間が掛かったら時間給に換算すると
 
時給5円( ;∀;)
 
何かのついでがあったり運動がてらにとか他要素があれば時給換算の
 
限りではなくなりますが体力のない私の場合30分時間を掛けたことで
 
体力回復に10円以上の何かを失うのは明白です( ;∀;)
 
調理時間、買い物時間は出来れば時短が良いと思われます。
 
 
安い食材を使ったレシピ
 
先に上げました安い食材を使った具体的なレシピを紹介します(・∀・)
 
地域によるのかも知れませんが私の住む地域では鶏むね肉、豚こま肉、ひき肉の中で
 
鶏むね肉が圧倒的に安いです。
 
おそらく皆様の地域でも大きなスーパーにはあると思うのですが袋売りの鶏肉。
 
小分けより割安なのでオススメです。
 
袋売りで1キロ500円ぐらいの鶏むね肉を買ってきて
 
調理用、漬け込み用、冷凍用に分けています。
 
100グラム50円って安っっっ!
 
そんな鶏むね肉を使った私の大好きなレシピ
 

このチキン南蛮は揚げないしタルタルソースも作らなくていいし簡単まいうー☆

一時期鬼リピして太った程(;・∀・)

こちらはめちゃくちゃ簡単!の割に美味しい(・∀・)

このレシピでは鶏ももを使ってるけどバターで油分がたっぷりになるので

鶏むねでもしっかり美味しくなります。

豚こまを使ったレシピ

何といっても早い((+_+))朝からでも作れる。

さくっとカレーを食べたい時にオススメ。

ひき肉を使ったレシピは

丸美屋とかクックドゥーの麻婆豆腐の素を使って麻婆豆腐を作るんですが

仕上げに溶き卵を加えてちょっと火を通すとボリュームアップ(・∀・)

安い食材のひき肉と豆腐の組み合わせな上、素を使うことで時短になります。

卵を加えるとまろやかになるのでそれを見越して素を辛口にしても良いかもです。

野菜系は全てレンジで加熱して水分を切って

顆粒鶏ガラスープ、にんにくチューブ、ごま、ごま油を混ぜて

ナムルにすればすぐに一皿完成☆

おからはお好み焼き粉と混ぜてお好み焼きを作るとふわふわに(・∀・)

小麦粉に混ぜる場合は顆粒だしを加えると美味しさアップ。

食材を買い過ぎない
 
これはお買い物の時に気を付けるのが何よりですが
 
そうはいっても私は反射で買ってしまうので事前にレシピを組み立てて
 
余計な物は買わない。
 
安売りでどうしても買いたい時は冷凍出来る場合のみ買うというルールにしています。
 
買い物も毎日行かず週に何日か決めている方が無駄買い防止と時短になります☆
 
 
時間を掛けない
 
買い物に毎日行かず週に何日か決めている当然ですが
 
毎日買い物に行くよりも時短になります。
 
先に紹介したレシピはチキン南蛮が少し時間が掛かりますが
 
一般的なチキン南蛮を作るよりずっと時短になっており他は全て直ぐに出来ます。
 
買い出しと調理の時間どちらも節約したいですよね(・∀・)
 
関東の一部地域のみになりかつAmazonプライム会員のみが利用出来る
 
Amazonフレッシュというネットスーパーがあります。
 
最低注文金額は4000円、送料390円で最短注文から2時間後に商品を発送してくれます。
 
しかも肉も魚も野菜もある(‘Д’)
 
きちんと温度管理をして届けてくれる徹底ぶり。
 
ただ直接手渡しのみになるので在宅の必要があります。
 
2021年までAmazonパントリーという似たサービスがあり利用したんですが
 
一つ一つの商品の価格はそんなに高くないしモツまで売っていた(@_@)
 
パントリー時代1度しか利用した事はないですがその時は2時間以内に来た(‘Д’)
 
めちゃんこ便利やん。
 
夏は肉や魚、アイスは保冷バッグに入れてないと怖いし
 
醤油、油、味噌、牛乳、酢だとか一気に買うと重い!
 
いざという時に時短にもなって良いと思います。
 
まとめ
 
無理なくお金と時間を節約して好きなことにそのお金と時間を充てられると嬉しいな。
 
次はアクスタ買っちゃおうかな(・∀・)

コメント

タイトルとURLをコピーしました