靴で運気アップ【買って良かった物】

オススメ

暖かくなってきてブーツから軽い足元へ衣替えしたくなりますよね。

体を運ぶ土台になる靴は行動の基盤になるのでないがしろに出来ません。

あのビートたけしも「靴は良い物を履け」と後輩芸人に靴代を渡したり

大ヒット漫画「花より団子」の中でも

「パリではね、女の子はとびっきりいい靴を履きなさいっていわれてるの。

そうすれば靴が自然と素敵なところへ連れてってくれるんですって。」

という名言が出てきたり

逆で言うと投資セミナーに集まった人の中でも靴が汚い人は大体失敗するとか

ナンパ師は靴が汚い女の子は簡単に落ちると言っているとか

こんな風に靴からものを感じ取っている人もいます。

また大地のパワーを体に吸収するスピリチュアル的にも重要アイテム。

今回は実用目線で買って良かった靴を紹介します。

おすすめ

ビルケンシュトック

1774年からのドイツのブランド。
【足の医学に基づき培われてきた靴職人達の技】と言うだけあって
足のアーチを考慮した形状のフットベッドが歩きやすい( ;∀;)
私は職場まで30分掛けて歩いて出勤しておりますが
ビルケンシュトックで歩くと25分で着くのです(*’ω’*)
歩いていてすごく楽。
私が持っているのは
ブラウンの革靴とサンダルミラノ
Milano/ミラノ Birko-Flor ホワイト | BIRKENSTOCK

サンダルはインソールの素材が凄く良い( ;∀;)

ベタつく真夏もいつでも足裏がサラサラで心地いい。

そしてミラノはバックストラップが付いてるから走れるんです。

ビルケンシュトックのサンダルはバックストラップがないものが

多いので走らないし脱ぎ履きが楽な方が良い方は

バックストラップなしが良いかも。

カラーや素材も白や合成素材だけでなくアースやレザーなど

さまざまあります。

アースカラーのレザー素材を選んでおけば春、秋も靴下と

合わせて長く可愛く履けるので超オススメです。

でも2つ難点が(;・∀・)

サンダルを素足で履いて歩いているとたまに足とインソールの摩擦で

「ぷっ」と音がします。

お〇らみたいでちょっとイヤですね(´・ω・)

もうひとつはサンダルなのに雨に弱い。

クッション素材としてがコルクを使っているので

雨に濡れるとコルクが雨を吸ってしまうんです。

一時的なら問題内容ですがそのままにしておくと型崩れの原因になるそうです。

その点に注意しておけばお品が良いので長く履けます。

私は3年以上履いています。

3年前に買った時はこんなに高くなかったと思うけど値上げしたのかな(;・∀・)

【ビルケンシュトック】公式オンラインショップ|BIRKENSTOCK
ビルケンシュトック(BIRKENSTOCK)はファッション界の先駆者として240年以上の歴史をもつ世界トップ5の靴ブランド。フィットする履き心地のサンダル、シューズ、スニーカー、ブーツ、インソール、ソックスなどビルケンシュトック公式オンラインショップならではの豊富な品揃え。一部商品を除き9,000円以上(税込)お買い上...

ECCO

1963年、ECCOはデンマークで誕生。
アッパーレザーにこだわり自社でレザーの製造を行う稀有なシューメーカー。
ECCOは解剖学的に足の立体感を研究し立体感を最大限生かす製法で
オーダーメイドのようなフィット感と快適な履き心地を実現。
といったこだわりっぷり。
しかしこだわり故にお値段もなかなかなので買えずにいました(;・∀・)
しかし去年ついにECCOデビュー。
サイドゴアブーツを購入しました。
革が馴染むまでちょっと痛かったけど馴染んでからは最高(*’ω’*)
「解剖学的に足の立体感を研究」というだけあって超歩きやすい。
全体的に足が包み込まれる感じ。
オススメです。
公式ECCO®オンラインショップ – 高品質のフットウェア&レザーグッズ
女性と男性のための靴とアクセサリーをオンラインで購入 - 保証付きレザー品質✅迅速な配送✅無料で簡単な返品✅安全なショッピング

スタンスミス

世界一売れたスニーカースタンスミス。

半世紀以上愛されているだけにデザインだけでなく履きやすさもお墨付き。

過去2020年12月に天然皮革からリサイクル合皮に全て変更

サスティナブルスタンスミスになり衝撃が走りました(@_@)

合皮は水に強いけど夏は暑いし、冬は寒いから困りますの。

その後天然皮革復活希望の声が多かったのか2022年12月から本革スタンスミス復活。

ありがたやー(*‘∀‘)

本革なのでしょうがないけどやっぱり22000円はちと高い。

リュクスでも16500円((+_+))

https://shop.adidas.jp/products/FZ5597/

しかも踵部分のアクセントカラーが緑や紺の強い色だと

パステルカラーの服が多い私の場合合わせにくい(;・∀・)

そんな中スタンスミス本革でも少しお手頃かつ淡い色味を発見。

https://shop.adidas.jp/products/HQ6659//

こちらは【品番:HQ6659】14300円(*‘∀‘)

楽天で買ったのでタイムセールクーポンを利用してポイントも

溜まったのでだいぶお得に購入出来ました。

私の場合いつも歩き方が悪いのかサイズがあっていないのか

いつもスニーカーは内側の踵が破れてダメになってしまいます。

でも今後はそんなことにならないようにこれを買いました。

https://item.rakuten.co.jp/masakane283/4944425817961/

内側の踵部分に保護パッチを貼って破れを防ぐのです。

見た目が悪くなるけど内側だし痛むより良いから我慢( ;∀;)

かかとの内側が破れる要因として脱ぎ履きの時に紐を結びなおしていない

というものもありまして私はまさに不精をして紐を結んだまま脱いでおりました。

今後は改めます(´・ω・)

靴を長持ちさせる為に

私はミニマリストを目指しておりますので物は少ない方が良いと
1年を通してレインブーツを含め4足しか持っておりませんでした。
その分品質が良い物で揃え長く持たせようという魂胆。
良い物を買っているはずなのにすぐに壊れたり歩きにくくなったりして
不思議に思っておりました。
だからと言って安価な靴を買うと更に早くダメになる。
靴は連続で履かないよう絶対に1日は休ませるようにしてるのに。
なんでだろうと思っておりましたが。
靴を休ませるのには1日では足りないとのこと。
買って直ぐは1日の休みでも十分だけど時間経過により
回復に1日以上掛かるようになるので2~3日休ませるのがベストとのこと。
さようか。
スピリチュアル的には靴が多いと人生の道に迷うと言うし
管理が面倒なので靴は増やしたくないけど靴を大事に長く履く為に
あと1足たす事にしました(*‘ω‘ *)

まとめ

春になってお出掛けの機会も増えますよね。
そんな時に履きやすくてお気に入りの靴と一緒だと
嬉しくなると思います。
新しい靴選びに今回のお話を参考にして頂けたら嬉しいです☆

コメント

タイトルとURLをコピーしました